========================
Esquire(エスクァイア)日本版
□ 2008/11/24発売号
cover photograph by
Monika Rittershaus
art direction by
Hisashi Sakurai
●●
●●● 指揮者のチカラ。
●●
ベートヴェンの時代周辺にその基礎が生まれ、現代も進化し続けるオーケストラによる音楽。その独特な「響き」は、指揮者、楽団、そして楽曲の三位一体で生まれる、唯一無二のアートなのだ。時代とともに、変化し続けるオーケストラ音楽の最前線へ。
●●
● SPECIAL
●カラヤンという名の遺産。●ベルリンそしてベルリン・フィル。●時代の音を生んだ、指揮者の系譜。●新世紀指揮者たち。●オーケストラ音楽を知る、作曲家&作品。●街のオーケストラに行こう!●特別付録CD:SOUND OF IMMERSEEL アニマ・エテルナ―「永遠の魂」の響き。ほか
●●
●FASHION SPECIAL
●酒を飲みにウチへ帰ろう、我が家のバーへ。●特別付録:Esquire×Oakwood The Most Fascinating Town, Kamakura. 秋深し、いざ鎌倉へ。●ソ・ジソブが演じる、「香る男」。●本誌ファッション担当が選ぶ、今月のお薦めアイテム。ほか
●●
● Serials/People
●カミーユ ほか●マグナムが見た21世紀の光と影 vol.94 米国大統領選前のひとコマ。●写真家がとらえた、クルマのある風景vol.038 浅田政志 × Mazda Biante●Esky’s 50’s/米版『エスクァイア』にとっての「CHANGE」の時。●プラープダー・ユンのアジアの幻影/上の寝台の教え。 ほか
●●
● Art of Living
●森本美絵と行く、博物館ワンダーランド/夢の島熱帯植物園●魅惑のメンズケア/日本の美容の原点はサポニンだった。●心地よく美味なる1台/HONDA FCX CLARITY ほか
●●
● Esky
●一冊の本が露呈する現代『ベルギービールという芸術』●作家が語る新作⇔旧作/小説はすべて声が聞こえることからはじまる/絲山秋子●マエストロに訊け!/ライアン・ゴズリング●柳下毅一郎のシネ・ハント『永遠のこどもたち』 ほか
●●
● Collaboration
●アーティスト・川原直人が仲間と楽しむシーバス リーガル 12年の世界。●菊地成孔が語る、音と時とのシンクロニシティ。●エンリー ベグリンのクリスマス限定コレクション。●ペリエ ジュエ ベル エポックとアンヌ・ソフィ・ピック、再びの邂逅。ほか